top of page

夏のネイチャーキャンプを開催しました!〜Part.2原生の森林へ

  • sotococo
  • 2022年9月24日
  • 読了時間: 3分

夏のネイチャーキャンプPart.2が8/8〜10に開催されました!


Part.1ではあいにくの雨続きでしたが、今回は天候に左右されることなく、屋外アクティビティ中心に行いました。



ree

まずは自己紹介。「〇〇って呼んでね。」、「キャンプファイヤーが楽しみです。」など1人ずつ前に出て話しました。



ree

少し慣れてきたところで外に出て、気持ちいい空気を吸いながら、友達の仲を深めるアクティビティをしました。



ree

「見てみてー!バッタがいるよ!」



ree

夕食の前に今夜寝るためのテントを自分たちで張ります。ペグを打つのが難しかったけど上級生や友達に手伝ってもらいながら、なんとか張り終えました。



ree

夕食後は明日のハイキングに向けてバードコール作り。

個性ある枝に専用のネジを取り付けて、カラフルな毛糸でネックストラップをつけました!



ree

2日目は今回のメインアクティビティ「大野ヶ原ハイキング」です。

険しい道にうろたえながら一歩一歩進んでいきます。



ree

普段から人がたくさん来る場所ではないので、自然が自然のまま生き生きとしています。



ree

変わった色のキノコもたくさん見つけました!



ree

「こんな大きい葉っぱ見つけたよ!」



ree

川は渡れるように石を並べてふらつきながらなんとか渡っていきます。

この川の源流を目指してとにかく登っていきます。



ree

どんどん静かになって神秘的な空気に包まれる中、ようやく源流まで辿り着きました!

3時間近くかけてやっと見れました^^


この木の根っこからチョロチョロと水が流れていました。



ree

ほっと一息ついてお待ちかねのお昼ご飯。

木々に囲まれて静かな森の中あっという間に完食。



ree

さらに登ると牛が現れました!

こんな高いところで牛が飼われているなんてびっくりです。



ree

へとへとになって帰ってきたら夕食です。

「いい匂いがするー」、「何を焼いてるの?」



ree

小田深山に来たら食べなくては帰れないあめのうお、通称あまごの塩焼きです。

スタッフのぺぺさんが小田深山にあるあまごの養殖場を手伝っており、捕ってきたばかりのあまごを時間をかけて炭火焼きしています。



ree

体は疲れたけど、やっぱり外がいい!

陽が落ちかけた外のベンチで夕食です。



ree

夕食後はキャンプファイヤー。

自分たちでつけた火で真っ暗な空間にあかりを灯します。



ree

あかりの前でゲームをしたり、踊ったりして楽しみました。



ree

3日目の朝は小田深山の植物や昆虫をはじめとする生物に精通している「山本栄治さん」を講師に迎えて、内子町有林の植林エリアでお話を伺いました。


みんなからは「内子のトトロ」と呼ばれていますと、チャーミングな山本さん。みんなに分かりやすいように植林までの道のりや、触ってはいけない植物についてなどたくさん話していただきました。



ree

最後は渓谷に移動して冷たーーい水に入って川遊びしました!

足をつけるだけでもキンキンに冷えていて、体が慣れるまでに一苦労。


耐えられなくなったらドラム缶風呂に入って体をあたためました。


たくさん体を動かして、たくさんのものを見て、たくさん友達ができた3日間でした。


次回のネイチャーキャンプは冬シーズンを予定しているそうです。

またの募集を楽しみにお待ちください^^



 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

現在、会員登録の受付は行っておりませんので、ご了承ください。

bottom of page