top of page

夏のネイチャーキャンプを開催しました!〜Part.1源流の渓谷へ

  • sotococo
  • 2022年9月21日
  • 読了時間: 3分

小田深山で定番となっている小学生さん向けのネイチャーキャンプ、今年の夏はPart.1とPart.2、2回に分けて開催しました!


Part.1では『源流の渓谷へ』というテーマで、渓谷をはじめ「水」に関するアクティビティーを企画し、夏休みはじめの7/29〜31に実施しました。


ree

ロッジに着いたらまず昼食です。


まだ顔と名前が一致してないけれど「友達できるかな」「午後は何するのかな」と不安とワクワクを抱えながら元気よく「いただきます!」



ree

あいにくの天気で雨が降ったり止んだりでしたが、タイミングを見計らってなんとか小田深山渓谷へ。


みんなの仲を深めるためのミニアクティビティや渓谷散歩を楽しみました!



ree

ロッジに戻ってきたらみんなで力を合わせてテント張り。

初めての子もやったことある子も、声をかけ合いながら組み立てます。



ree


夜の雨と風が心配なので巨大ガレージの中に張りました。



ree

夜はドキドキのナイトウォーク^^

真っ暗になった外に出て、夕日とお月様の明かりを頼りに軽めの山登り。


暗いところに居るとだんだん目が慣れてきて、お友達の顔も見えるようになってきた!



ree

2日目も雨と風が強いので、室内アクティビティ。

ネイチャーキャンプのスタッフなかちさんとぺぺさんが少しでも渓谷を感じられるようにと特別なものを用意してくれました。


ree

まずは渓谷の石を砕いたものをタイルでさらに細かくしていきます。



ree

そして出てきたのはなんと「あまご」!小田深山の水で育てられている「あめのうお」この地域では通称あまごと呼ばれています。


このあまごを描いていきます。



ree

鉛筆で下書きをした上に、みんなで作った2色の岩絵の具を乗せていきます。


ree

2色しか使ってないのに、とても個性豊かな素晴らしい出来でした!


ree

午後に雨が弱まってきたので、すかさず水着に着替えて外へ。

あいにく渓谷には入れませんでしたが、楽しみにしていた水遊びができてみんな嬉しそう。


ree

生き物とも触れ合えました。


ree

ree

ロッジ倉庫に戻って、冷えた体を足湯とドラム缶風呂であたためます。


ree

夜ご飯のカレーはみんなで作りました。

具材を切ったり、炒めたり、洗い物をしたりと、自分にできることを役割分担してあっという間に完成。


ree

美味しそーーーー!!!


ree

外ではぺぺさんがあまごをじっくり焼いていました。

「私はこれ」、「僕はこれ」とみんな焼ける前から自分の分をキープしています。


ree

夕食後はお待ちかねのキャンプファイヤー。

火をつけるところから自分でやります。


ree

上級生が責任を持って灯火します^^

みんなこの時ばかりは息を潜めて静か。


ree

3日目も朝から空は荒れ模様。

チームで力を合わせて絵を写しとるゲームをしました。


ree

帰る前にいっときの晴れ間。

見逃さずに素早く池に移動します。


ree

順番でボートに乗りました!

最後に晴れて良かった!


これまでのネイチャーキャンプ、ずーっと雨ということはなかったそうですが、今回は見事に雨と嵐の3日間でした。


屋内アクティビティが多くなってしまいましたが、合間合間で体を動かつつ、たくさんの感性を磨けたのではないかなと思います。


ぜひまたリベンジで来年の夏も来てほしいです^^

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

現在、会員登録の受付は行っておりませんので、ご了承ください。

bottom of page